【バスタ新宿】地図・行き方・乗り場etc徹底解説!(10月7日更新)

公開日:2016/2/14

Pocket

バスタ新宿のバスフロア

1日の利用者が330万人以上と、ギネスにも世界一と認定された新宿駅。
これまで新宿駅を取り巻くように大小さまざまなバス乗り場が点在していましたが、2016年4月4日から、そのほとんどが「バスタ新宿」に集約されました。

ここでは利用者にとって重要なアクセス情報を中心に、オープン直前の周辺の様子や、オープン直後のクチコミ、食事などの周辺情報をご紹介します。

≪目次≫

1:バスタ新宿とは(概要)

2:どこにできたの?  (住所・地図・各線新宿駅からのアクセス)
2-1:住所・地図
2-2: 各線新宿駅からのアクセス

3:バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)
3-1:4階・高速バスおよび空港バス乗り場
3-1-1:乗り場の様子
3-1-2:どれくらいのバスが発着するの?
3-2:3階・タクシー乗り場
3-3:観光情報センター
訪日外国人向けサービスのほか、荷物一時預かりや、都内への当日配送サービスも!
3-4:近くの飲食店情報

4:こんなにも便利になります

5:よくある質問
Q.トイレの数は十分?並ぶ?

Q.売店やコンビニはある?

Q.バスタ新宿内に飲食店はある?

Q.コインロッカーの数は十分?空きは常時ある?

Q.喫煙所はある?

Q.バスの利用前後にシャワーを浴びたい!お化粧を落としたいor直したい!

Q.バスタ新宿土産ってなにかある?もしくは、東京名物を近くで帰るところは。

Q.バスタ新宿の時刻表が見たい!

Q.今日、バスタ新宿から乗ります!予定どおり運行していますか?

Q.オープン後、スムーズに運用されている?

1:バスタ新宿とは

バスタ新宿

新宿の高速バスターミナル(4階)とタクシー乗り場(3階)、そのほか観光案内センターを含めた施設です。
JR新宿駅前にて2016年4月オープンしました。

特に注目されたのが、バスターミナル機能です。
1日平均2万人強が利用しており、お盆の多客期ピーク(2016年8月13日)には3.8万人もの人が利用。約1,600便が発着しています。(国土交通省発表)
日本最大級の高速バスターミナルとなりました。

2:どこにできたの?(アクセス情報)

2-1:住所・地図

新宿駅南口からバスタシンジュクへの横断歩道
場所は、JR新宿駅南口側の「新宿ミライナタワー」内です(3・4階)。

所在地:渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
(新宿駅直結なのに渋谷区なんですね。なんだか不思議)

▼バスタ新宿前に掲示されていた周辺地図(クリックで拡大)
ばすたしんじゅく周辺地図

2-2:各線新宿駅からのアクセス

目印は、JR新宿駅南口。ここから横断歩道をわたってすぐの建物です。

バスタ新宿が入るビルの下には、JR新宿駅の3つの改札、

  • 甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)
  • 新南改札(旧名:新南口)
  • ミライナタワー改札

があります。
つまり、「いちばん近い改札は?」と聞かれればこちらの改札なのですが……
駅構内の案内板でよく取り上げられているのは南口。

JRでお越しの方にお勧めは甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)ですが、その他路線を利用する方、新宿駅に不慣れな方は、まず南口を目指し、横断歩道を渡った方が分かりやすいでしょう。

京王線新宿駅は「京王百貨店口」からは徒歩約3分、

京王新線新宿駅は新線口から、都営大江戸線新宿駅は新宿駅改札から、それぞれ徒歩3分ほどでJR新宿駅南口へ出られます。

3:バスタ新宿内の様子(構内図・観光センター・飲食店について)

さて、次は気になる内部の様子を見てみましょう。
バスタ新宿フロア別

※バスタ新宿の内部構造。外から入る場合は、2階部分がエントランスとなる

▼新宿ミライナタワー前に掲示されていた構内図(クリックで拡大)
新宿ミライナタワー構内図

3-1 4階・高速バスおよび空港バス乗り場

3-1-1:乗り場の様子

まず、4階の構内図!(バスタ新宿公式twitterアカウントより)

開業初日、さっそく多くの高速バスユーザーが訪れていました。 つぶやかれたその様子をご紹介します。

3-1-2:どれくらいのバスが発着するの?

バスタ新宿完成予想図

※ラッシュ時の山手線並みのペースでバスが発着します。乗り場の間違いには要注意!

日本でも有数の高速バス発着場である新宿。
その新宿を発着するバス会社が全て集められるということで、1日の発着本数は最大で1,625便の予定!

バスタ新宿には15か所のバース(停車場)が設置される模様です。
なるほど、これはたしかに日本一の高速バスターミナルになりそうですね。

 

新宿から全国へ

※発着方面が多いのも魅力の一つ。北海道と、九州南部以外はほぼ網羅されています。

3-2:タクシー乗り場

3階の用途は、主にタクシー乗り場。
実は新宿駅南側の周辺は、これまでずっと慢性的な渋滞に悩まされていました。

その原因の一つが、乗客を待つタクシーの長い車列。
バスタ新宿が開業することで、目の前を通る国道20号線が500mにわたってタクシーの乗降が禁止のエリアになります。
これにより、混雑が解消され、渋滞や追突事故なども減らせるという効果が期待されています。

これからは南口でタクシーを拾うには、バスタ新宿の3階に行く必要があります。

3-3:観光情報センター

都内はもとより、日本全国の観光情報を提供する施設もできるみたいです。
東京観光には、日本人はもちろん、英語、中国語、韓国語にも対応した有人カウンターが活躍することでしょう。
利便性がぐっと増しますね。

バスタ新宿観光センター

※完成予想図。センター内では無料Wi-Fiサービスの提供も予定されています。

  さらにこちらの施設では、佐川急便による下記サービスの提供されています。

佐川急便 宅配カウンター

営業時間:6:30~23:00、年中無休

提供サービス

  • 23区内のホテル、羽田/成田空港、東京駅への即日配送 ※11:00までに預ければ、当日16:00(成田空港は17:00)以降に目的地で受け取りOK!
  • 手荷物一時預かり
  • 一般宅配便、国際宅配便
  • プリペイドSIMカード、佐川急便グッズの販売
  • 対応可能な言語 : 英語・中国語・韓国語

詳しくは佐川急便のプレスリリースにて>>

3-4:周辺商業施設・飲食店・売店

2016年11月・待望のコンビニがオープン!

バスタ新宿開業以来、利便性が悪いと問題になっていた「コンビニがない問題」がついに解決へ。
2016年11月18日、ついにバスタ新宿内に「ファミリーマート」がオープンいたしました!

11月18日現在は、約7坪の仮店舗での営業となり商品ラインナップが少ないのがネックですが、それでも随分と便利になりました。

なお来年夏までには約3倍の店舗面積になるとのことで、期待ですね!

バスタ新宿と同じ「新宿ミライナタワー」内「Newoman」に多数の飲食店が営業。
詳しくはこちらをご覧ください。
中には、朝7時から翌朝4時(いうなれば28時!?)と21時間オープンの店も!

ただ多くの飲食店は、ちょっと高い、おしゃれすぎるという声もあり、気軽に使うには若干難があるかもしれません。

これ以外で夕食をとるのにお勧めは、バスタの道路隔てて向かい側・新宿駅南口側にあるMYLOAD(ミロード)
朝11時から夜23時まで食事ができます。


▲今後に期待……!?

4:こんなにも便利になります

バスタ新宿の大きな特徴は、まずは何といってもJR新宿駅に直結であること。 乗り換え時間が大幅に削減されます。 バスタが入っているビルの下にあるJR新宿駅の改札、

  • 甲州街道改札(旧名:サザンテラス口)
  • 新南改札(旧名:新南口)
  • ミライナタワー改札

こちらを使えば、雨に濡れる心配もありません。 (ちなみにオープン初日はあいにくの雨でした……)
当然ターミナル内の待合室には屋根がありますので、これまで一部バス停は外であったことを思うと、かなり便利です。

バリアフリーにも力をいれています。
施設内にはエレベーターやエスカレーターが整備されているので、お年寄りや大きな荷物を持った利用客の負担が大幅に軽減されます。

また、バスタ新宿を建設するにあたり、事前にあったら良いと思うサービスをアンケート調査しました。
すると思いのほか多かったのがトイレ。
バスタ新宿では待合室の広さにあったトイレを複数設置します。

 5:よくある質問

Q.トイレの数は十分?並ぶ?

A.利用人数に対し少ない印象。搭乗30分前までにすませるのが無難!
女性トイレでは、平日の昼間でも、順番待ちになっていることがあります。

Q.売店やコンビニはある?

A.バスタ新宿4階待合室に、ファミリーマートがオープンしました(2016年11月18日)
但し現在は仮店舗での営業となり、アイテム数が多くありません。

その場合は近隣のコンビニエンスストア、もしくは近くのダイコクドラッグへ行くのがおすすめです。
ダイコクは、バスタから新宿南口側へ出て、バスタを背に左へ徒歩1分ほどです。

ちなみに飲み物だけでしたら、オープン当初から自販機があります。

Q.バスタ新宿内に飲食店はある?

A.2016年7月現在ではありません。
隣接のNewmanの中にも飲食店はありますが、ややお高め。
周辺のMYLOADやファーストフードへどうぞ。

Q.コインロッカーの数は十分?空きは常時ある?

A.空きはまず無い、と思ったほうがいいです。
何度か平日の昼にチェックしましたが、たいてい稼働率95%~100%。
大きなスーツケース持ちの旅行者が、空きがなくてこまっている……というシーンを見かけました。

対策は二つ。
一つは、3階のインフォメーションセンターで預かってもらう。(1個800円/日。営業時間6:30~23:00)

もう一つは、バスタの建物外にある、周辺コインロッカー。
この情報は別記事でまとめましたので、お役立てください。

Q.喫煙所はある?

A.残念ながら無いです……
最寄りのバスタ外にある喫煙所情報は別記事でまとめています。
ちょっと面倒ですが、長時間の乗車前に一服しておきたい方は、ぜひご覧ください。

Q.バスの利用前後にシャワーを浴びたい!お化粧を落としたいor直したい!

A.周辺にいくつかシャワー利用可能施設があります。
詳しくはこちらの記事で。
バスタ新宿周辺のシャワーが利用できる施設まとめ

Q.バスタ新宿土産ってなにかある?もしくは、東京名物を近くで帰るところは。

A.バスタ自体の記念品はないですが、周辺にはお買い物スポット多数。
周辺のお土産ゲット情報はこちらの記事でご紹介しています。
【バスタ新宿】バス乗車前にGET!東京の最新お土産をご紹介

Q.バスタ新宿の時刻表が見たい!

A.公式の時刻表はありません。
本日の運行情報は、バスタ新宿公式サイトで確認できます。

バスラボ調べの時刻表でよければこちらへどうぞ。
【バスタ新宿】時刻表と運行路線一覧

とくにWILLER EXPRESSについて知りたい方はこちらへ。
バスタ新宿から出発するウィラーエクスプレス大全(時刻表つき)

Q.今日、バスタ新宿から乗ります!予定どおり運行していますか?

A.本日の運行情報は、バスタ新宿公式サイトで確認できます。

ただ、あくまでバスタでの発着情報です。
もし気になることがあれば、予約したサイトやバス会社へご確認を。

Q.オープン後、スムーズに運用されている?

A.オープンして1ヵ月後にはかなり安定してきましたが……
多客期や、まだバスタを知らない過去の高速バスリピーターには混乱も。

どのコーナーからどのバスがいつ出るか、という点は、電光掲示板とアナウンスでわかりやすく案内されています。
(アナウンスの音量もはっきり聞こえます)

ただ、待合スペースの座席は十分とはいえません。
また、バスタ新宿が目立つ場所にできたり報道されたことにより、「初めて高速バスに乗ってみようかな」という方が、意外なくらい増えました。
また、これまで新宿各地にちらばっていた、各バス停。
慣れた方は、「◎◎ライナーに乗るときはあそこ」と覚えています。

けれど、次にいつものバス停へ行っても、バスは来ません。
たまにバスに乗る、という人含め「バスタ新宿」が定着するには、時間がかかりそうです。
また、各バス会社からの「これからはバスタ新宿ですよ」という案内徹底は、当面の課題となるでしょう。

高速バスビギナーさん、お久しぶりのリピーターさんとも、完全に安定するには、開業から1年ほど要しそうです。

Q.そもそも、なぜ「バスタ新宿」は作られたの?

これまで新宿駅周辺には、約20か所もの高速バス乗り場が点在していました。

しかし、ただでさえ人が多い新宿エリアは混雑しがち。
特に、深夜に多くの人が並ぶ高速バス停や、利用者が多いタクシー乗降は、問題点の指摘も多い部分でした。

そこで混雑緩和や交通安全、利便性、いろんな向上を目的に、高速バス乗り場が一つに集約されることととなりました。
それが、この「バスタ新宿」です。
(2016年4月4日の開業時点では、一部の他新宿エリアバス停は利用されていました。ただ、順次集約されています)


期待も不安も大きな「バスタ新宿」。

開業後はいち早く実際の様子をレポートしていこうと思います。
世界に誇れる日本の巨大バスターミナルとなってもらえるよう、大いに期待していこうではありませんか。

※画像出典:関東地方整備局

Pocket

もし今すぐバスを予約したい方は
すぐ検索できます。

格安系バスの取り扱いは日本トップレベルです。

Comments

  1. 平野哲夫 says:

    バスターミナルで下車してから、京王線に乗る場合駅構内から、連絡通路はあるのでしょうか?

  2. 「バスタ」という名称ですが、外国人には「バスター」と聞こえるらしいです。
    バスターとは…退治するもの、破壊などの意味。
    「新宿を破壊せよ」?
    世界各地でテロが起きている今、このような名称でよいのでしょうか?
    気にしすぎだとは思いますが、ちょっとイヤな名称だと感じました。

  3. 石渡晃(いしわたあきら) says:

     新聞報道で「バスタ新宿」のことを知り、30年来自分の庭のように使っている新宿なのに、報道写真を見ても、隣接する見知らぬ高層ビルに惑わされて、一瞬どこにできたのかわかりませんでした。京王線の最後部に乗って新宿駅南口に出るときは「タワレコ」「伊勢丹」がある東側へと向かうことが多いので、甲州街道を渡った渋谷区サイドの変化に気づかなかったのですね。

     「新宿」は、71年のホテル開業を皮切りに、80年代には高層ビルラッシュのピークを迎え、都庁含め90年代初頭には高層ビル建設はおおむね終息、爾来さして変化していないように思っていましたが、「三島富士夫・生方良雄編著/鉄道と街『新宿駅』(大正出版・平成元年12月発行)」所載の豊富な写真を見るにつけ、それから四半世紀を経て街がどれほど変化しているかを知り、驚きます。昭和の終わりから元号が変わるころは、まだ南口に石段があり、ぼくも使っていました(今、タワレコが入るビル前の広場とエスカレーターのある場所)。鉄道は有人改札だし(しかもJR新宿駅なのにクローズしている改札がある!)、西口高層ビル街では十二社温泉が営業していました。デパートの別館にはカリヨン時計があり、コマ劇場も健在でした。その頃は高速バスの本数も、今とは比べ物にならなかったのでしょうね。

     「バスタ新宿」ができ、ここにまた昭和~平成初期にはない「変化」が新宿に生まれ、これから歴史を刻んでいくのですね。開業をお祝いすると同時に、少しでも利便性の高い施設として成熟していくことを、一新宿ラヴァーとして心よりご祈念申し上げます。

  4. 名無しです says:

    外観がおしゃれすぎて、バスターミナルの看板皆無なのが気になるな。
    普段使う人、JRから直接行く人はいいんだろうけど、街道沿いからアクセスする場合、
    これがバスターミナルって分かる?

  5. 澤田高 says:

    おかしな名称ですよ。
    バスターミナル新宿の意味なのでしょうが。こうした日本造語も英語を軽くアシラウことで、
    イタリア語ですとバスタは新宿を否定することにもなるでしょう。「バスタ新宿」は意味のない言語だとすると、意味のない言葉を使う日本人と軽く思われますよ。知恵を結集しての名称でしょうが、
    西洋人はイタリア語をよく理解しますから、BASTAを辞書でも調べられては如何ですか。
     

  6. トッシー says:

    ついに開業しましたが、大きなトラブルもないようですね
    次の週末のレポートとか 楽しみです(*^。^*)

    GWには 早目に行くほうが無難ですかね
    飲食店が開業したら さらにこみあうのでしょうか?
    コンビニがないのが気になりますが 今後が楽しみですね>^_^<

  7. 4月6日深夜22時40分頃、市原方面の最終で帰ろうと時間調整してバス停で待っていたが、時刻55分を過ぎてもバスが見えない…後ろに並んでいたカップルも遅いと嘆いていたと思ったら、スマホいじりながら「あれ?乗車する所南口になってる!」大荷物の為電車で帰る気にもなれず、新宿駅近辺にて寝泊まりする事に…無駄な出費をしてしまった。
    週に多い時で4日は使用しているにも関わらず、乗車場所が代わることすら知らなかった私が悪いのか…
    西口の前乗車場所には誰が見ても分かるような、そして気付くような案内を設けて頂きたい。
    私や後ろに並んでたカップルのようにならない為にも…

  8. taxinちゃん says:

    バスタ新宿3Fの案内に成田エキスプレスの表示がなくて探しちゃいました

  9. 堀貫 浩己 says:

    東京で、タクシードライバーをしています。スムーズな接客ができる様に頑張ります。

  10. 目黒 俊作 says:

    4月24日、早速バスタから中央高速バスに乗りました。今は未だ出発便のみですが、それでも一日の便数に対して、ABCD計12か所の乗り場では少なかろうと思います。乗降場所を探してあの狭い通路を大勢の人が右往左往することになりますが、乗降者を上手く捌ける余地は無いと断定せざるを得ません。発券所で並ぶスペースも、待ち合わせの椅子と接近して居て、危ないと思います。椅子の数も圧倒的に少ないでしょう。案内図は小さ過ぎ、2,3人が見ようと前に立つと、もう他の人には見えません。何処からも見られる様に、案内板はあの数十倍の大きさで、四方に設置されて居ないとまごつくでしょう。案内アナウンスはもっと解り易い様な口調で、ゆっくり喋って欲しいものです。外国人への案内表示も不親切です。通路は風雨の激しい時には傘を差さねばなりません。雪の降る冬は寒いことでしょう。寒さ対策、風雨対策が為されて居ません。今回一番困ったのは、トイレが圧倒的に少なく、順番待ちに可也の時間を要することです。
    乗降場所を如何する予定なのか、未だ利用者には分かりませんが、降車専用フロア、乗車専用フロアと区別しないと、混乱に拍車を掛けると危惧します。
    序に申し上げると、宅急便の会社を佐川急便にし、クロネコを締め出したことは、利用者として理不尽と思います。どちらの会社が良心的で、サービスがきめ細かいか明らかではないでしょうか?
    抑々計画として、ビルそのものが小さ過ぎたことが、これからの混雑を招くと思います。大きなバスが狭い通路できりきり舞いをしています。其れは取りも直さず、乗客には不快感を与えています。出だしから、バスに酔う人も出るでしょう。
    1階入り口から、発券所までのルートが分かり難く、タクシー乗り場を大回りして仕舞いました。
    利用者の数と便数からみて、出発便のみの現時点で既に飽和状態と言えます。
    切符を手に入れてから出発まで1時間も待たされる(満員だと更に長時間)こともあります。其れ等の人の居場所が確保されているのでしょうか?多くの便数を捌く為に、乗車口がその都度替わるのは止むを得ないと思います。発券の際、乗車口番号を確実に伝えて欲しいと思います。切符に乗車口番号が書かれていますが、それももっと目立つ様に為らないものでしょうか?

    バスタの発券所に来て切符を買うのでは、満員かどうか分りません。事前に電話やメールで予約出来ることが必要です。処が、インターネットの画面では発券をコントロールして居る処、或は路線ごとのバス会社の連絡先、つまり電話番号が書かれて居ません。つまり、インターネットを扱えない人、旅行中の人には電話連絡が出来ないことは非常に不便です。
    縦しんばインターネットが使えても、路線を調べ、停留所を確認し、時間と料金を確かめ、更に予約し、支払い方法を選択する迄が厄介です。バスタに限ったことではありませんが、以前のドットコムの画面でも、すんなりとweb乗車券がプリントアウトする処まで行き着かないのです。
    ネットのシステムを考える方は、コンピューターのプロでしょうが、そうした技術を持った人が作ったシステムを、必ずしも素人が使えるとは言えません。この様な場合、システムを作った人は、先ずパソコンの扱いに不慣れな老人に使って貰い、間違いなく発券にまで辿り着くかどうか試してみる必要が在ります。どんな処で間違うのかよく検修し、それを防ぐには間違わない様な説明に替えるなり、何を選択し、何処をクリックするのか、間違ったキーを押した場合は如何すれば元に戻すことが出来るのか、何処を押せば確定出来るのかと言ったアドバイスが画面上にその都度表記され、手助け出来ることが必要です。玄人考えは、素人には通じないことを銘記して置いて頂きたい。切めて、画面上で二進も三進も行かなくなった場合、電話で問い合わせられる様にもして貰いたいものです。

  11. 山田辰雄 says:

    28/5/30(月)箱根湯本から群馬県太田市木崎駅までのコースを検討中、思いもよらぬ高速バスの利用ができると知り、バスタ新宿を初利用してみようと思います。東部伊勢崎線特急を利用するには連絡時間がタイト、一歩と惑って乗り遅れると1時間遅くなってしまう。それより安く乗り換えが便利なので、少し不安がありますが、やってみようとおもっているところです。

  12. バスタ新宿という愛称ですが、良いと思ったのですが皆様のコメントを読んで、外国語でバスタにあまり良くない意味があったことを初めて知りました。外国の方の利用を考えると、新宿バスターミナルで良いのではないかという気が致します。これから長く愛用していただくためにも外国語の意味を考えるのは必要ではないでしょうか。

  13. バスタの近隣に、安くて、タバコすえる喫茶店を、いっぱい作ってほしいな。
    現状では、80mさきの、競馬の新宿winsに行ってすうしかない。ガハハ。

  14. 東京人 says:

    私もやりました。いつもの新宿西口に行って、「ここじゃない!」、慌ててバスタに。
    それで、バスタは車で送迎することを全く想定していないようです。
    チケットが買えるか、満席かを見て満席なら急きょそのまま車で羽田へ、という二面作戦が通用しなくなってしまいました。今後どうしましょう?

皆様の感想、コメントなどお寄せください

*