
夜行バスで福岡から大阪まで行きたいけど料金は?時間はどれくらい?乗り心地は?女性一人でも安心?など夜の長距離バスに心配ごとは尽きないもの。ということで、バス選びを失敗しないよう基本情報を予約前にチェックしていきましょう!
【1】 料金と座席タイプ
福岡から大阪まで運行しているバス会社は全部で4社。会社毎に設定料金や座席タイプが異なります。
4列シートや4列ゆったりシート、独立3列トイレ付シートなんて聞きたこともない方も多いはず。
料金重視で4列シートを選んだらで狭くて辛かった」、「料金は高かったけど席が独立していて快適だった」など様々。
前もってわかっていれば自分に合ったバス選びができますよね。見ていきましょう。
【1-1】運行バス会社
■ウィラーエクスプレス
■ロイヤルエクスプレス
■ユタカライナー
■ムーンライト号
【1-2】ウィラーエクスプレスの場合
■料金    : 4.900円~
■座席タイプ : 4列ゆったりシート
| 座席表 | 車内画像 | リクライニング | 横幅 | 間隔 | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
140度 | 50cm | 92cm | 
【1-3】ロイヤルエクスプレスの場合
■料金    : 3.600円~
■座席タイプ : 4列ゆったりシート トイレ付
| 座席表 | 車内画像 | リクライニング | 横幅 | 間隔 | 
![]()  | 
 ![]()  | 
120度 | 45cm | 100cm | 
■料金    : 6.800円~
■座席タイプ : 独立3列トイレ付シート
| 座席表 | 車内画像 | リクライニング | 横幅 | 間隔 | 
 ![]()  | 
![]()  | 
142度 | 46cm | 96cm | 
【1-4】ユタカライナーの場合
■料金    : 3.600円~
■座席タイプ : 4列シート
| 座席表 | 車内画像 | リクライニング | 横幅 | 間隔 | 
 ![]()  | 
![]()  | 
120度 | 42cm | 70~90cm | 
【1-5】ムーンライト号の場合
■料金    : 8.800円~
■座席タイプ : 独立3列トイレ付シート
| 座席表 | 車内画像 | リクライニング | 横幅 | 間隔 | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
140度 | 50~55cm | 100~110cm | 
【2】 出発時刻を見てみよう
福岡(博多駅)から大阪まで8時間~10時間。一番早くて21時5分発。一番遅くて23時発。 博多駅の他に小倉駅や天神からも乗車することができます。
確認してみましょう。
◆ウィラーエクスプレスの場合
| 博多駅筑紫口 | 小倉駅新幹線口 | ⇒ | 大阪梅田 | 
| 21:30出発 | 22:50出発 | 07:50到 | 
◆ロイヤルエクスプレス(4列ゆったりシート トイレ付)の場合
| 博多駅筑紫口 | 小倉駅新幹線口 | ⇒ | 大阪梅田 | 
| 21:45出発 | 23:05出発 | 06:50到着 | 
◆ロイヤルエクスプレス(独立3列トイレ付シート)の場合
| 博多駅筑紫口 | 小倉駅新幹線口 | ⇒ | 大阪梅田 | 
| 21:15出発 | 23:35出発 | 07:15到着 | 
◆ユタカライナーの場合
| 博多駅筑紫口 | ⇒ | 大阪梅田 | |
| 21:15出発 | 07:15到着 | ||
◆ムーンライト号の場合
| 天神バスセンター | 博多バスターミナル | ⇒ | 大阪梅田 | 
| 21:05出発 | 21:30出発 | 07:40到着 | 
【3】 車内設備を見てみよう
最近のバスはどんどん進化しています。座席にコンセントが付いていたり、テレビがついていたり仕切りカーテンなどバス会社が工夫し差別化をしています。
仕切りカーテンがあるだけでも女性一人でも安心して乗れますよね。参考にしてください。
| ウィラーエクスプレス | ロイヤル エクスプレス (4列)  | 
ロイヤル エクスプレス (3列)  | 
ユタカ ライナー  | 
ムーン ライト号  | 
|
| ブランケット | ● | ● | ● | ● | ● | 
| コンセント | ● | ● | ● | × | × | 
| フットレスト | ● | ● | ● | × | × | 
| レッグレスト | ● | × | × | × | × | 
| 無線LAN | × | × | ● | × | × | 
| 仕切りカーテン | × | × | ● | × | ● | 
| スリッパ | × | × | × | × | ● | 
| おしぼり | × | × | × | × | ● | 
【4】 女性一人でも安心?
夜行バスって、隣に誰が座るか分からない、長時間の密室がなんだか不安…などという声をよく聞きます。そんな悩みを解決していきましょう。
ホームページには「女性安心」というのが表示されていることがあります。
女性安心とは、隣接する席には必ず女性にお座りいただくよう配慮している車輌のことです。
また、お隣との席の間にカーテンが装備され、プライベート空間に変身する仕切りカーテン付きのバスもあります。
女性一人での乗車の際は女性安心と仕切りカーテンが両方あるものがお勧めです。
【4-1】女性安心のバスを選ぶなら
・ウィラーエクスプレス
・ロイヤルエクスプレス
・ユタカライナー
【4-2】仕切りカーテンのあるバスを選ぶなら
・ロイヤルエクスプレス(独立3列トイレ付シート)
・ムーンライト号





















皆様の感想、コメントなどお寄せください