【庄内交通/南海バス】大阪・京都~鶴岡・酒田(夕陽号) 乗車体験記

2017年5月下旬、夜行バス「夕陽号」に乗って、大阪の難波から山形の酒田まで、リュック一つ背負い行ってきました。
夕陽号のあれこれや、乗ってみてわかった点など詳しくご紹介します!

記事の続きを読む

これで迷いなし!「宮交仙台高速バスセンター」アクセスガイド

宮交仙台高速バスセンター外観

 

 

【1】「宮交仙台高速バスセンター」の基本情報

1-1. 地図

まずは、大まかな位置を広域地図で確認しましょう。
最寄り駅は、JR仙台駅。徒歩7分~8分ほどのところにあります。

1-2. 営業時間

乗車券販売窓口:6:50~21:00
待合室:6:50~23:20

朝早くから、夜遅くまでバスが発着しているため、営業時間も長くなっています。

 

【2】アクセス

それでは、写真付きで駅からのアクセス方法をご案内します!
JR仙台駅からであれば、それほど難しい道順ではありません。
しかし、地下鉄仙台駅からは少々難しいかもしれません…。

2-1. JR仙台駅

①中央改札口を出て、まっすぐ進みます。この改札が、2階部分にあります。
仙台駅中央口
②正面にある出口から、デッキに出ます。
デッキに出る部分

③外に出て右を向くと、「PARCO」が見えます。そちらに向かって進みます。
PARCO

④パルコの入り口に突き当たったら、道なりに左へ進みます。
PARCO曲がったところ

⑤デッキ上を1分ほどまっすぐ進むと、エスカレーターがあります。それを下ります。
デッキから階段降りる部分

⑥エスカレーターを降り、まっすぐ進みます。
デッキ降りてまっすぐ進む部分

⑦まっすぐ進むと、道路に面します。
左を向くと、このような景色です。赤い丸のところにバス停が見えるので、そちらに向かって進みます。
道路に面して、左を向いた部分

⑧後は30秒ほど左へまっすぐ進めば、左手に「宮交仙台高速バスセンター」が見えてきます。
宮交仙台高速バスセンター外観

バスは目の前から発車します。
宮交仙台高速バスセンター乗り場

2-2. 地下鉄仙台駅

①東改札口を出て、正面にあるエスカレーターを昇ります。
地下鉄、改札出た部分

②エスカレーターを昇ったらまっすぐ進み、右手に見える1つ目のエスカレーターを昇ります。
ES昇って、まっすぐ進む部分
ESに向かう部分

③エスカレーターを降り、タクシー乗り場に向かってしばらくまっすぐ進みます。ES降りて、まっすぐ進む部分

地下街への入口がありますが、こちらは関係ありません。そのまま地上を進みます。
地下街関係ないの部分

④「PARCO」の入り口が見えたら、左に道なりに進みます。
地下鉄からのルートで、PARCOに突き当たる部分

⑤大きな通りが出てくるので、交差点を反対側へ渡ります。渡ったら、右へ進みます。
横断歩道渡る部分

⑥道路沿いに、右にまっすぐ進みます。デッキ降りてまっすぐ進む部分

⑦まっすぐ進むと、道路に面します。
左を向くと、このような景色です。赤い丸のところにバス停が見えるので、そちらに向かって進みます。
道路に面して、左を向いた部分

⑧後は30秒ほどまっすぐ進めば、左手に「宮交仙台高速バスセンター」が見えてきます。
宮交仙台高速バスセンター外観

バスは目の前から発車します。
宮交仙台高速バスセンター乗り場

 

【3】「宮交仙台高速バスセンター」の施設情報

待合室内にある、施設をご紹介します。

まずは、コインロッカー。数は20個ほどしかないので、多いとは言えません。
コインロッカーは仙台駅周辺に複数設置されているので、そちらを利用した方が良いと思います。
(最も多いのは、タクシー乗り場周辺。かなりの数のコインロッカーがありました)
コインロッカー

待合室には、30人~40人ほどが座ることのできる椅子があります。
筆者が訪れた時(5月下旬の21:30頃)には、10名ほどバスを待たれていました。
この日は、平日ということもあり、利用客が少なかったと考えられます。
「宮交仙台高速バスセンター」を出発する、多くの高速バスは22時以降の出発のため、もう少し時間がたてば人が多くなるのではないでしょうか。

待合室の中には、自動販売機が5台設置されていました。飲み物には困らないですね。
お手洗いもバスセンター内にあります。

出発するバスの案内表示があるので、乗車するバスの情報を確認して、目の前にある乗場へ向かってください!

時刻表

 

【4】周辺情報

4-1. コンビニ

隣のビルにローソンがあります。ちょっと小腹が空いたときにも安心です。

ローソン

4-2. 飲食店

近くには、数多くの飲食店が軒を連ねています。
大型ショッピングモールが仙台駅周辺にはあるので、食事以外でも時間つぶしには困らないでしょう。

PARCO飲食店街
23時までの営業です。

S-PAL飲食店街
こちらも、23時までの営業です。

③ファストフード店、カフェ
「宮交仙台高速バスセンター」に向かう途中(デッキを降りてすぐのあたり)には、多くのファストフード店やカフェがあります。
吉野家・ケンタッキー・ドトールコーヒーは気軽に入りやすいのではないでしょうか。
吉野家
ケンタッキー
ドトール
このほかにも、居酒屋など多くの飲食店が軒を連ねています。

④牛たん通り・すし通り・ずんだ小径
JR仙台駅の3階にあら、仙台の名物がここで味わうことができます。
筆者もここで牛タンをいただきました!営業は22時30分までとなっています。
牛タン通り
牛タン画像

 

【5】注意!その他の仙台駅周辺にある高速バス乗り場

仙台駅周辺には、多くのバス乗り場があります。
ここでは、その中でも主要な「宮交仙台高速バスセンター」以外のバス乗り場を紹介します。

5-1. さくらバスターミナル(東口)

仙台駅の東口から徒歩5分ほどのところにあります。こちらからは、桜交通系列の高速バスが発着しています。
さくら観光

5-2. 旧代々木ゼミナール前バス停(東口)

仙台駅東口から徒歩5分ほどのところにあります。
この乗場で紛らわしいのが、「旧代々木ゼミナール」というワード。実は既に建物自体がないのです。
詳細は、下記URLを参照してください。
仙台駅東口 旧代々木ゼミナール前バス停への行き方教えます」

5-3. ヨドバシカメラ東側前(東口)

仙台駅東口から徒歩10分ほどのところに、ヨドバシカメラがあります。
ここから出ているバスは少ないものの、最も駅から離れているので、迷わないようより注意が必要です。

 

【6】まとめ

6-1. オススメポイント

・待合室がある
⇒きれいで屋根の付いた待合室があり、多くの椅子も設置されています。
トイレも完備されており、近くに飲食店も多数あるので、待つには困らないのではないかと感じました。

・朝早くから夜遅くまで開いている
⇒7時前から23時過ぎまでOPENしており、数は少ないもののコインロッカーもあるため、荷物を預けて出かけるということもできます。

6-2. 注意すべきポイント

・他の主要な乗り場と違い、西口にある
⇒先ほど紹介した、「宮交仙台高速バスセンター」以外の3つの乗り場はいずれも東口側にあります。
出口を間違えてしまうと、間に合わなくなってしまう危険性が…。要注意です!

仙台駅周辺には、多くのバス乗り場があるために迷ってしまうのではないかと不安に感じる方も多くいらっしゃると思いま
す。
ただ、正しい道順を知りさえすれば難しい道のりではありません。
この記事が、仙台発の高速バスを安心してご利用いただくための手助けになれば幸いです。

京都駅八条口高速バス停 概要&アクセスすべて見せます

京都のバスがどこから出るのか分からないといった不安もあると思います。そんな皆さんのために画像付きで乗り場を4エリアに分けて詳しく案内。特に発着の多い、京都アバンティ前の貸切バス(観光バス)乗降場までは動画でもご紹介しております。

京都駅の高速バス乗り場は、八条口(新幹線側)と呼ばれています。
京都タワーがある方を北側とすると、八条口は逆の南側にあたります。
この京都駅八条口が、2016年年末から2017年2月にかけて一大リニューアル致しました。

駅周辺が整備されたことにより、一般車両やタクシーの乗り降りがスムーズになりました。
では、高速バス乗り場はどのように変わったのでしょうか。
このページでは八条口から出発する高速バスの乗り場を大きく5つのエリアに分けて、詳しくご案内いたします。記事の続きを読む

『とちの木号』に乗車して良かった点・気になった点

とちの木号関西と栃木県を行き来する時に困ることは、「交通手段」、「料金」、「利便さ」があげられると思います。
その中でも、最も困ることは「交通手段」ではないでしょうか。

「新幹線も飛行機も利用するためには、1度東京まで行かなければならないので、面倒……」
そう感じた筆者が利用しようと考えたのが、「とちの木号」です!
実際に乗車してみて感じた良かった点、気になった点をまとめました。
高速バスの乗車経験が少なく、不安な方は、この記事をまずは読んでみてください!
記事の続きを読む

ウィラーの新型バス「Reborn(リボーン)」乗車体験記

2017年5月下旬、4月から新社会人となった筆者(22歳・男・関西在住)は、研修のため東京を訪れていました。
朝から夜遅くまで研修があり、翌日も名古屋で朝から予定のあった筆者は、高速バスを利用して移動することに。
会社から移動費を出してもらえるとのことで、新型車両として話題となった「リボーン」に乗車することになりました。

学生の頃から、何度も高速バスを利用したことはあったものの、「リボーン」 のような高級バスに乗車するのは初めてでした。
そんな筆者が、これまで乗車してきた高速バスと「リボーン」の違いを、体験談を交えて紹介していきます。

記事の続きを読む

読めば安心、すぐ行ける「東京駅八重洲南口バスターミナル」!


東京駅から高速バスに初めて乗るけど、バスターミナルってどこにあるの?
駅の構内にイマイチ慣れてなくて自信がない…

そんな方に、東京駅八重洲南口バスターミナルへの道順をご案内します。

あまり東京駅まで行かない、予定の日が迫っているという方のために、写真と地図を使って実際のルートをご紹介。また、イザという時に使える周辺情報も状況毎にピックアップしてまとめました。

複雑ではないので、一度読めばきっと安心してたどり着けるはず。楽しい旅の予定がスムーズにいくように、ルートを確認して準備しておきましょう。

記事の続きを読む

西東京バスの高速バス|安全への取り組みは?乗務員のスキルは?(インタビュー後編)

西東京バスさま

高速バス(夜行バス)を利用するにあたって、やはり安全性は気になるところです。
取材者は高速バス予約コールセンターで勤務していたことがありますが、

・どんな人が運転しているの?
・このバス会社は大丈夫なの?
・車両はちゃんと整備されているの?

……などなど、いろんな質問を受けました。とくに、事故のニュースが流れると、いっせいにお問い合わせいただいた記憶があります。

「大丈夫だと思うけれど、なんとなく不安」。そんな人の参考になればと、西東京バスの安全対策について、インタビューおよびドライバーの出発準備に密着取材してきました。
さっそくご紹介しますね!
記事の続きを読む

西東京バスの高速バスってどんな感じ?設備・料金・これから(インタビュー前編)

西東京バス外観

西東京バスは、東京都八王子市に本社をおくバス会社。
市内を走る路線バス事業で、地元ではおなじみの存在です。

さらに、羽田・成田空港と結ぶ空港連絡バスや、終電後の深夜に都心部から出発する深夜急行バスも運行しています。

これらは日常的な存在ですが、関西や四国など、長距離の高速乗合バスも運行していることは、知らない人もいるかもしれません。
この記事では、実はとても便利でリピーターも多い、都市間高速バス事業についてご紹介。
運行管理を担当する、西東京バスの”中の人”インタビューもまじえてお届けします!

記事の続きを読む

「天王寺公園バス駐車場」ってどこにあるの? アクセス徹底ガイド!

天王寺を出発する多くの夜行バスが利用する「天王寺公園バス駐車場」。でも、あまり馴染みのある場所ではありませんよね。
「初めて利用する場所だから、何も分からなくて不安…。」そんな皆さんのために、アクセスや周辺情報など、知っておきたい情報をまとめました!

この記事を読めば、乗車前の不安が吹き飛ぶこと間違いなし!
さあ、天王寺からバスに乗って旅に出かけましょう!

記事の続きを読む

「南海バス」の高速バスってどう?安全性・快適性・料金……徹底調査!

高速バスを予約するにあたり、はじめて「南海バス」の名前を知った。
あるいは、「南海バスって、地元の路線バス以外もやっているの?」と驚いた。

そんな方、もしかするといらっしゃるかもしれません。

どんな会社なんだろう?
安全性とか、大丈夫?
座席ってどんなタイプ?
他の乗客ってどういう人が多いんだろう?

そんな疑問は、乗る前に解消しておきたいところですよね。
この記事では、調べて分かったことに加え、南海バスの高速バス部門を司る営業課主任へのインタビューも掲載します!記事の続きを読む